★ 風景写真はじめてガイドオンラインセミナー ※募集完了いたしました。
2021年2月16日発売のフォトコン別冊(風景写真はじめてガイド 山本純一著:定価1,430円)のオンラインセミナーです。♪
詳細はこちらをクリック著者の山本純一先生によるオンラインセミナーです。
風景写真をはじめてみたいけれど…..
どうしていいのかわからない
すてきな風景写真を撮りたい
風景写真をもっと上手に撮りたい
おまかせください!
著者が基本からじっくり解説します!
オンラインで習って、実践してみませんか。

- 開催日
- 2021年5月20日(木)
- 時間
- 19:00〜21:00
- 講師
- 山本 純一
1960年帯広市生まれ、札幌市在住。
23年間の会社員生活を経て、2007年「Pure Peak Photo」を設立しフリーランスの写真家として活動。
現在北海道の自然風景と動物をテーマに撮影を続けている。
(公)日本写真家協会会員(JPS)
日本自然科学写真協会会員(SSP)
「楽しい写真教室」主宰
道新文化センター講師
全日本写真連盟関東本部委員 - 定員
- 定員 30名 ※先着順・最少催行人数10名
- 受講料
- 3,850円(税込み) セミナーお申し込み
4,400円(税込み) 「風景写真はじめてガイド」同時購入 - お申し込み
- フォトコンオンラインショップ
*お申し込みにあたってはセミナーご利用規約のご同意が必要です。
セミナーご利用規約はこちらをご確認ください - 内容
- 第1部:レンズ、被写界深度、構図、ホワイトバランスなどなど
第2部:季節の風景と被写体の魅力を引き出すテクニック
詳しくはこちらをご覧ください。
★ 写真の夜カツ!第6夜
写真のスキルアップ
夜景写真をきわめて楽しもう♪※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止
詳細はこちらをクリック※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止
第6夜
Spring has came!!
手持ちでスローシャッター?!
手持ち撮影で夜スナップを楽しむ
2月3月は、“動”がテーマ。3月は、スローシャッターで動感表現。これは動いているものをブラして撮る回。 手持ちということで、シャッター速度がどれくらいが的確なのか、何度も挑戦して肌で感じて感覚を持ち帰ってほしい。
- 開催日
- 3月21日(土)
- 集合時間
- 16時30分(解散19時00分頃を予定)
- 集合場所
- 快晴堂フォトサロン
- 撮影講師
- 佐藤仁重
写真家/東京・六本木生まれ 女子美術短期大学 造形科卒業 株式会社 快晴堂 代表取締役 日本写真家協会会員 全日本写真連盟 関東本部委員 全日本写真連盟 東京・11支部代表 ニコンカレッジ講師 イベント講師・審査・原稿執筆・記事掲載多数。 毎年個展を開催。精力的に写真活動を続けながらアマチュア写真クラブを数多く指導する。 - 定員
- 定員 20名 ※先着順・最少催行人数10名
- 参加費
- 3,000円
- 内容
- 今回は手持ちでシャッター速度をどのくらいにすると、どう写るのかを体感していきたいと思います。ウインドウの前を歩く人を1/15秒で撮るのがいいのか? 1/30秒で撮るのがいいのか、研究していきたいと思います。
お申込み
メールの件名に「写真の夜カツ第6夜!申し込み 」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス media@photo-con.com
★ 写真の夜カツ!第5夜
写真のスキルアップ
夜景写真をきわめて楽しもう♪※新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止
詳細はこちらをクリック※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催中止
第5夜
CP+の後に横浜集合!
流し撮り職人池之平昌信先生
流し撮りの極意
2月3月は、“動”がテーマ。実際に動いているモノが止まっていて、周りの景色が流れている動感表現が楽しめるのが流し撮り! カメラのワールドプレミアムショー CP+が開催されている横浜みなとみらいで写真の夜カツを開催しちゃいます
- 開催日
- 2月29日(土)
- 集合時間
- 17時00分(解散19時30分頃を予定)
- 集合場所
- 横浜みなとみらい
- 撮影講師
- 池之平昌信
1966年鹿児島生まれ
東京工芸大学短期大学部写真技術科卒。在学中より国内のスポーツ、レースを、1987年からF-1GPの撮影を開始。 世界20カ国以上、約50カ所のサーキットなどへ赴き300戦以上の国際レース・ラリー等のイベントを撮影。 国内外の自動車雑誌、一般誌、新聞、カメラ雑誌、ウェブサイトなどへの寄稿多数。写真展「シャッタースピードレーシング」、著作『流し撮り完全マスターブック』『これが流し撮りだ』『流し撮りのコツ24コ』(DVD)など。ニコンカレッジ、ソニーαアカデミー講師。日本写真家協会(JPS)会員。
http://www.ikenohira.com/ - 定員
- 定員 20名 ※先着順・最少催行人数10名
- 参加費
- 3,000円
- 内容
- 特別な機材も必要ありません。広角ズームか標準ズームレンズをつけたボディ一台をお持ちなって、フットワークよく気軽に撮影してみましょう。 カメラの設定やシャッター速度のめやすなどを案内しながら、ヨコハマの夜を撮影します。
お申込み
メールの件名に「写真の夜カツ第5夜!申し込み 」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス media@photo-con.com
★ 写真の夜カツ!第4夜
この秋は、写真のスキルアップ
夜景写真をきわめて楽しもう♪ 終了しました
詳細はこちらをクリック第4夜
予習して集まろう!
長時間露光をみんなで楽しもう♪
川北茂貴先生
長時間露光で描く綺麗な夜景写真
秋の夜長、写真仲間と写真談義にテクニックの習得に楽しんでいただきたく写真の夜カツをご提案。10月の写真の夜カツ!第1夜は大型台風の上陸により、開催を見送りました。その幻の第1夜 夜景を長時間露光で描く撮影会がココに復活♪

- 開催日
- 2月1日(土)
- 集合時間
- 17時10分
- 集合場所
- 半蔵門線東京スカイツリー(押上)駅周辺
決まり次第、この場所に更新いたします!! - 撮影講師
- 川北茂貴
1967年3月京都市生まれ。大阪芸術 大学写真学科卒業後にストックフォトや海外旅行のガイドブックの撮影などで世界中を巡る中で各地の美しい夜景に触れ、自分でも撮り始めて夜景写真家として今に至る。日本写真家協会(JPS)会員。Canon EOS 学園東京校講師。 - 定員
- 定員 20名 ※先着順・最少催行人数10名
- 参加費
- 3,000円
- 内容
- 先生の解説とともに、長時間露光での撮影を楽しんでもらいます。三脚が必要な撮影会になります。
お申込み
メールの件名に「写真の夜カツ第4夜!申し込み 」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス media@photo-con.com
『東京駅の扉』刊行記念
東京駅フォトグラファー佐々木直樹×辰野金吾先生曾孫辰野智子さん
トークショー&サイン会
詳細はこちらをクリック『東京駅の扉』刊行記念
東京駅フォトグラファー佐々木直樹×辰野金吾先生曾孫辰野智子さん
トークショー&サイン会を八重洲ブックセンターにて開催
『東京駅の扉~辰野金吾没後100年に捧げる31の物語~』の刊行を記念して、著者で東京駅フォトグラファー佐々木直樹さんと東京駅を建てた辰野金吾先生の曾孫の辰野智子さんとの対談トークショーを開催します。トークショー後はサイン会も実施。

- 開催日
- 12月20日(金)
- 講演時間
- 19時00分~(開場18:30)
- 場所
- 八重洲ブックセンター本店8階ギャラリー
- 講演者
- 佐々木直樹
日本で唯一の東京駅フォトグラファー。 - 定員
- 定員 100名 ※お申込み先着順
※ご参加には当店での対象書籍のご購入が必要です。1階インフォメーションカウンターにご用意しますので、お申し付けください。開場時間以降は、8階会場入口で対象書籍のご購入ならびに入場受付をいたします。開演直前は混雑しますので、お早めにご来場ください。
お申込み
当社八重洲ブックセンターHPのイベントページにて、お申し込みを承ります。「予約受付カレンダー」で当イベントを選択していただき、お申し込みフォームにご記入のうえご送信ください。
予約完了メールをご返信いたします。
イベントページURL https://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/17499/
※「ybc-ev@yaesu-book.co.jp」からの予約完了メールを受け取れる状態にしておいてください。
★ 写真の夜カツ! 第3夜
この秋は、写真のスキルアップ
夜景写真をきわめて楽しもう♪ 終了しました
詳細はこちらをクリック鈴木知子先生
発想力をつけてひと味違った夜景写真
秋の夜長、写真仲間と写真談義にテクニックの習得に楽しんでいただきたく写真の夜カツ! 開催中。12月は、みなとみらいの夜景をひと工夫してとらえる。多重露出や長時間露光、ズーミングなどを使ってめくるめく華やかな夜の世界を撮影してみましょう。

- 開催日
- 12月15日(日)
- 集合時間
- 17時30分
- 集合場所
- みなとみらい
- 撮影講師
- 鈴木知子
すずき ともこ Tomoko Suzuki 神奈川県横浜市出身。東京工芸大学短期大学部卒業後、広告撮影プロダクションに入社。現在は、フリーランスとして活躍。雑誌への作品提供、フォトコンテストの審査、セミナー講師、書籍の執筆も行っている。ライフワークとして、1日1枚、横浜を中心としたスナップ写真で綴るブログを毎日更新中。 http://suzucamera.exblog.jp。 - 定員
- 定員 20名 ※先着順・最少催行人数10名
- 参加費
- 3,000円
- 内容
- 今回は三脚を使って、いつもとは違うイルミネーション撮影に挑戦しましょう。ステップアップのテーマは“光で遊ぶ”。長時間露光、ぼけを使ってた表現など、光をいろいろな角度から切り取ります。カメラの設定なども細かくレクチャーしますので、ビギナーの方も安心してご参加ください。内容としては、露光間ズームや露光間ピント外しなど“今までとは違ったイルミネーションを撮ろう”といった 内容にしたいと思います。
お申込み
メールの件名に「写真の夜カツ申し込み」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス media@photo-con.com
★ 写真の夜カツ! 第2夜
この秋は、写真のスキルアップ
夜景写真をきわめて楽しもう♪ 終了しました
詳細はこちらをクリック佐藤仁重先生
多重露光でイルミネーション撮影
秋の夜長、写真仲間と写真談義にテクニックの習得に楽しんでいただきたく写真の夜カツ! 開催中。11月は、2019年11月7日(木)~2020年2月16日(日)の期間、丸の内仲通り・東京駅周辺を彩る『丸の内イルミネーション2019』のイルミネーションが舞台。多重露光を利用して華やかな、はたまた儚げなすてきなイルミネーション作品を作り上げていきましょう。

- 開催日
- 11月23日(土)
- 集合時間
- 15時30分
- 集合場所
- 快晴堂フォトサロン
- 撮影講師
- 佐藤仁重
さとう よしえ Yoshie Sato 写真家/東京・六本木生まれ 女子美術短期大学 造形科卒業 株式会社 快晴堂 代表取締役 日本写真家協会会員 全日本写真連盟 関東本部委員 全日本写真連盟 東京・11支部代表 ニコンカレッジ講師 イベント講師・審査・原稿執筆・記事掲載多数。 毎年個展を開催。精力的に写真活動を続けながらアマチュア写真クラブを数多く指導する。 - 定員
- 定員 20名 ※先着順・最少催行人数10名
- 参加費
- 3,000円
- 内容
- 最初に、快晴堂フォトサロンにて座学。カメラの設定と多重露出についてレクチャーしてもらいます。その後、丸の内・東京駅周辺のイルミネーションを撮影します。※今回は、多重露光ができるカメラでのご参加をお願いいたします。事前に、お手持ちのカメラに他重油露光機能が搭載されているかをご確認ください。
お申込み
メールの件名に「写真の夜カツ申し込み」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス media@photo-con.com
写真ライフ撮影教室
人物ポートレート撮影会
荒木秀明先生と人物写真を極める 終了しました
詳細はこちらをクリック写真ライフ撮影教室
荒木秀明先生と楽しむ
人物ポートレート撮影会
人物ポートレート撮影会
荒木秀明先生と人物写真を極める
人物写真の神髄はヒトだけにあらず。景色が決まればヒトも決まる~人物写真の人気企画「ヒト@ランドスケープ」が撮影会に。秋号P69-71で登場いただいたモデルお2人が来場予定。

- 開催日時
- 10月26日(土)13:00〜 ※荒天の場合は中止
- 会場
- 都内公園を予定 ※詳細は通知にてご連絡
- 撮影講師
- 荒木秀明
あらき・しゅうめい 1952年生まれ、愛知県出身。大学在学中に写真専門学校に入学して写真について学ぶ。在学中から写真家・吉岡 宏氏に師事、4年間のアシスタントを経験後独立。1994年、都内に有限会社オフィス秀明を設立。http://www.office-shumei.net/index.html - モデル
- 西田紗代/蒼井 華
- 定員
- 定員 12名
- 参加費
- 10,000円
- 内容
- 女性モデルを対象とした屋外撮影会になります。
- 申込み締切
- 10月10日
お申込み
メールの件名に「写真ライフ撮影教室申込み」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス life@photo-con.com
写真ライフ撮影教室
若子jet先生と楽しむ
キッチュな沖縄撮影会♪ 催行中止
詳細はこちらをクリック写真ライフ撮影教室
若子jet先生と楽しむ
キッチュな沖縄撮影会
カメラの旅人で紹介した“沖縄”で
若子jet先生とキッチュな撮影を楽しもう♪
色や形、文字など切り取る世界が見る人をワクワクさせてくれる若子jet先生のキッチュな世界観。写真ライフ秋号P64『カメラを手にした旅人』で、沖縄の街歩きスナップを紹介しています。そんな先生と、沖縄の国際通りを中心に撮影会をします!! 色鮮やかな沖縄の強い色彩、ユニークな看板や、魅力いっぱいの市場など。カメラを持って街を練り歩き、先生と一緒にキッチュな世界観に浸りましょう♪

- 開催日
- 11月23日(土)・24日(日)
- 集合時間
- 23日昼頃~ 夕方を予定、24日(日)朝~夕方を予定
- 撮影地
- 沖縄国際通り周辺
- 撮影講師
- 若子jet
わかこ・じぇっと 岐阜県岐阜市生まれ。出版社写真部を経て、独立。その後、写真家松本明彦氏、他広告カメラマン等に師事する。現在人物 を中心に雑誌・広告撮影をする一方、写真家としても展覧会での作品発表多数。ライフワークとして街スナップを楽しんでいる。 - 定員
- 定員 20名 ※先着順・最少催行人数15名
- 参加費
- 10,000円(2日分)
- 内容
- 写真ライフ118号P64~67「カメラを手にした旅人」でご登場いただいた若子jetさんを講師に招き、沖縄国際通り周辺で撮影会を2日に分けて開催。沖縄の色鮮やかな町並みを題材に若子jetさん独自の視点を学ぶ2日間です。
- 申込み締切
- 10月20日
お申込み
メールの件名に「写真ライフ撮影教室申込み」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス life@photo-con.com
★ 写真の夜カツ!
この秋は、写真のスキルアップ
夜景写真をきわめて楽しもう♪悪天候のため中止となりました
詳細はこちらをクリック写真の夜カツ!
この秋は、写真のスキルアップ
夜景写真をきわめて楽しもう
川北茂貴先生
長時間露光で描く綺麗な夜景写真
今はISO感度を上げれば手軽に手持ちでも夜景は撮れますが、夜景にこだわるのであれば、やはり三脚を使った長時間露光にはかないません。今回のステップアップのテーマは、“長時間露光”です。数秒~30秒ぐらいの世界。長時間露光時の正しい三脚の使い方はもちろん絵作りの基本から応用まで、川北先生からレクチャーしていただきます。気軽に撮るのも良いですが、ここはひと手間かけて上のステップを目指しましょう。

秋の夜長、写真仲間と写真談義にテクニックの習得に楽しんでいただきたく写真の夜カツをご提案。10月、11月、12月と月に1回、夜の撮影会を開催します。先生も場所もテーマも変えてさまざまな個性ある夜撮影を楽しめるプログラムになっています。
- 開催日
- 10月12日(土)
- 集合時間
- 17時〜 数時間予定
- 集合場所
- 半蔵門線東京スカイツリー(押上)駅周辺
決まり次第、この場所に更新いたします!! - 撮影講師
- 川北茂貴
1967年3月京都市生まれ。大阪芸術 大学写真学科卒業後にストックフォトや海外旅行のガイドブックの撮影などで世界中を巡る中で各地の美しい夜景に触れ、自分でも撮り始めて夜景写真家として今に至る。日本写真家協会(JPS)会員。Canon EOS 学園東京校講師。 - 定員
- 定員 20名 ※先着順・最少催行人数10名
- 参加費
- 3,000円
- 内容
- 先生の解説とともに、長時間露光での撮影を楽しんでもらいます。三脚が必要な撮影会です。三脚をお持ちでない方は、一度、夜カツ!係にご相談ください。
お申込み
メールの件名に「写真の夜カツ申し込み」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス media@photo-con.com
写真ライフ撮影教室
プリントワークショップ
終了しました
詳細はこちらをクリック写真ライフ撮影教室
プリントワークショップ

写真家・イルフォードマスター 中村成一先生を講師に招き、イルフォードフォトペーパーを使った撮影からプリントに至るまでの制作工程を学ぶ贅沢なワークショップです。(写真ライフ117 夏号 P10〜、P56〜に関連記事)
- 開催日
- 7月27日(土)
- 集合時間
- 13時〜 数時間予定
- 集合場所
- 中村写真事務所フォトスタジオ
東京都文京区春日1-6-7
※東京メトロ・後楽園駅から徒歩10分 - 撮影講師
- 中村成一
株式会社資生堂宣伝制作部において広告制作「花椿」誌などの撮影に携わる。2006年株式会社中村写真事務所設立。電通賞部門賞、朝日広告賞、ADC賞、年鑑日本の広告写真優秀賞、他受賞。武蔵野美術大学非常勤講師。ILFORD MASTER。 - 定員
- 定員 8名 ※先着順・キャンセル待ちあり
- 参加費
- 10,000円
- 内容
- 座学セミナー・撮影・ペーパーの紹介
レタッチ・プリント・講評
お申込み
メールの件名に「写真ライフ撮影教室申し込み」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス life@photo-con.com
写真ライフ撮影セミナー
花をアートに撮るための室内撮影&ライティング講座
終了しました
詳細はこちらをクリック写真ライフ撮影セミナー
花をアートに撮るための室内撮影&ライティング講座

どんな花もライティング次第で見違えるほど芸術的な被写体へと変貌します。普段から撮り慣れた屋外の花とは違う、新たな花の魅力をとらえることができます。
- 開催日
- 10月20日(土)
- 集合時間
- 午後14時〜 3時間程度
- 集合場所
- 中村写真事務所フォトスタジオ
東京都文京区春日1-6-7
※東京メトロ・後楽園駅から徒歩10分 - 撮影講師
- 中村成一
株式会社資生堂宣伝制作部において広告制作「花椿」誌などの撮影に携わる。2006年株式会社中村写真事務所設立。電通賞部門賞、朝日広告賞、ADC賞、年鑑日本の広告写真優秀賞、他受賞。武蔵野美術大学非常勤講師。ILFORD MASTER。 - 定員
- 定員 12名 ※先着順・キャンセル待ちあり
- 参加費
- 3,000円
- 参加特典
- 本誌116号にて作品掲載
中村成一氏のプリント作品贈呈
お申込み
メールの件名に「写真ライフ撮影教室申し込み」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
お申込み先メールアドレス life@photo-con.com
チームチャンピオンズカップ2018 NAGANO
終了しました 熱戦の模様はフォトコン11月号で
詳細はこちらをクリックチームチャンピオンズカップ2018 NAGANO
「フォトマッチ チームチャンピオンズカップ2018 NAGANO」の本選に出場する16チームが決定しました。
昨年のベスト4チームに予備選を勝ち上がった12チームを加えた16チームが「チーム日本一」の称号を懸けて勝負に挑みます。
また、今大会から一部ルールを変更。より公平性を期すため、審査員を3名から5名へ増員するほか、敗者復活戦を実施します。
諏訪地方を舞台に繰り広げられる熱戦にご期待ください。
- 日程
- 2018年9月23日(日)
出場チーム、審査員詳細はこちら - 会場
- 茅野市民会館マルチホール
〒391-0002 長野県茅野市塚原1-1-1
JR茅野駅直結
http://www.chinoshiminkan.jp/about/multihall.htm
第22回 写真ライフ撮影教室
<ハーブ園で撮影三昧>
終了しました
詳細はこちらをクリック第22回 写真ライフ撮影教室 <ハーブ園で撮影三昧>
写真ライフの撮影会が満を持して再開となります!

撮影地は本誌113 夏号「撮影地別 撮り方ガイド ハーブ園編 (P80〜85)」のロケ地となった「松田山ハーブガーデン」。
松田山の山腹から街を見下ろすように広がるハーブガーデン。景色のパノラマと夏のハーブを写し撮りましよう。
- 開催日
- 2018年8月4日
- 集合時間
- 午後2時
- 集合場所
- 松田山ハーブガーデン ハーブ館前
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951
*小田急線新松田駅から徒歩25分 駐車場70台 - 撮影講師
- 武智 一雄
- 定員
- 20名
- 参加費
- 1,000円
- 参加特典
- 本誌114号にて作品掲載(添削)
*応募者が多い場合は抽選になります。当選した方のみ7月25日までに編集部より詳細な開催概要をお送りいたします。
お申込み
メールの件名に「写真ライフ撮影教室申し込み」として下記アドレスへ必要事項をご記入のうえお申し込みください
- お申し込み者のお名前
- ご連絡先のご住所
- ご連絡先電話番号
- ご年齢
ご注意
応募者が多い場合は抽選になります。当選した方のみ編集部より詳細な開催概要をお送りいたします。
全て当選者のみの連絡となります。
*入場料など諸費用は自己負担となります。
お申込み先メールアドレス life@photo-con.com
オフィシャルウェブサイト
リニューアル記念 プレゼント
終了しました
詳細はこちらをクリックウェブサイトのリニューアルを記念して抽選で50名の皆さまにプレゼントを差し上げます。 ※終了しました
8月上旬に抽選を行い、当選された方へ商品の発送をもって発表に変えさせていただきます。たくさんのご応募をお待ちています!
-
オリジナル
図書カード
(20名さま) -
オリジナル
レンズクロス
(15名さま) -
オリジナル
ボトル
(5名さま) -
オリジナル
ガードラップ
(10名さま)