新 農業女子に会いたい

全国各地でさまざまなアイデアを導入して農業を展開している「農業女子」を撮影。

協力

ANA
2025年5月号
※写真をクリックすると拡大表示されます。

 

質問 主力の農作物・商品   質問 楽しかったこと   質問 将来の夢

    


 ボンド亜貴さん  FILE No.32
Bond&Co.・福島県会津若松市
①アイガモ栽培米、ロハ酒
②アイガモや微生物の世話をしているときです。
③農家民泊を外国の人たちを対象に行い、農業の体験を通して、自然環境に配慮できる人々を増やし、オーガニックの価値を世界に届けていきたい。

    


 景井愛実さん  FILE No.22
Berry’s Garden・福島県福島市
①桃
②季節やその日、時間によって景色が変わるのが美しくてときめく。
③畑に感心を持つ人や日本の農業を繋いでいく人を増やすこと。その起点となるプラットフォームとして農場を楽しい場にしたい。

    


 實川真由美さん  FILE No.10
(株)アグリスリー・千葉県横芝光町
①梨、米
②直売でお客様から「おいしい!」という言葉を聞けるとき。
③農業を軸とした街づくりをしていきたい。また食を支える大事な産業と綺麗な田園風景を守ってくれる子どもを増やしていきたい。

    


   岡本尚子さん
おかもと農園・愛知県豊橋市
①米、次郎柿
②自分の生産物を喜んで食べてもらえること。
③次郎柿の認知度を上げ耕作放棄を減らしたいと思っている。また農業を通じて、子どもたちに生きていて良かった思えるきっかけを作りたい。

    


  横田 祥さん  FILE No.01
(有)横田農場・茨城県龍ケ崎市
①水稲、米粉スイーツ、田んぼの学校
②田んぼや生き物が住んでいるのを体験できる「田んぼの学校」で見る子どもたちの笑顔。
③全国の農業女子や行政、企業と連携して農業の魅力を子どもたちに伝えたい。

    


   鈴木志緒里さん
Berry’s Garden・福島県福島市
①桃
②作物のありがたみをこころから感じることができたこと。
③「ありのままプロジェクト」を広めたい。桃をひとつも無駄にしない、大切にいただくという思いを多くの人たちにしっかりと繋いでいきたい。

    


 三須美智子さん FILE No.19 
三須トマト農園・千葉県船橋市
①トマト(大玉、ミディ、ミニトマト)、イチゴ
②お客様に「おいしい」と言ってもらえること。
③地元の農作物でおそうざい屋を開業したい。そして、子どもたちに農業の楽しさを伝え、採りたてのトマトを食べてもらいたい。

    


   下島幸恵さん
さっちゃん農園・長野県駒ヶ根市
①ズッキーニ、ピーマン、野菜パウダー
②夕焼けを見て娘と感動したこと。
③駒ケ根にキャンプに来た家族が畑で野菜を育てたり、収穫できる場所を作ったり、畑クラブを中学校に立ち上げたい。

 
 
 
 

前回の「新 農業女子に会いたい」は次ページへ