ブログ

月別に表示:

年別に表示:

フォトコン4月号 特集1

\フォトコン4月号発売まであと4日!/

【花を撮るのに必要な6×8思考法】

4月1日から富士フイルムフォトサロン東京を皮切りに、全国で写真展を開催する岡本洋子さん。なんとその展示作品を教材として、花の撮り方を教えていただきます。花というとマクロレンズでのクローズアップ写真を思い起こしますが、岡本さんはさまざまレンズで心に描いた花風景をきりとっています。


有名な撮影地でなくても、「心模様、花もよう」をテーマとすると、身近な公園だって作品づくりは可能です。6つのテーマと8つのアプローチという「6×8思考法」で今年の春を楽しみましょう。


岡本さんは、写真展に合わせて写真集も作りました。素敵な写真展を自宅に持ち帰り、ゆっくりと見ることができます。写真展会場では先行発売しますが、以下のオンラインショップでもお買い求めいただけます。
https://photo-con.net/SHOP/143-3.html

【写真展】

岡本洋子写真展「心模様、花もよう」
2022年4月1日(金)~4月14日(木)
富士フイルムフォトサロン スペース2
https://fujifilmsquare.jp/exhibition/220401_02.html

<巡回展>

富士フイルムフォトサロン 大阪  2022年8月19日(金)~8月25日(木)
富士フイルムフォトサロン 名古屋  2022年9月9日(金)~9月15日(木)
富士フイルムフォトサロン 札幌  2022年11月4日(金)~11月9日(水)

 

【フォトコン4月号は3月19日発売です!全国の書店・オンライン書店 または本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/

フォトコン3月号 禁断のカメラカスタム

禁断のカメラカスタム 第3回

【やっちゃダメかもしれないけど楽しい破壊と創造】

店頭で打ち捨てられたように転がる故障機材を拾い上げ、分解し、工作し、新たな撮影機材に蘇らせる“ジャンクカメラのデストロイヤー&救世主”佐野文彦氏が「こんなことやっちゃってイイの?」と思わせる暴力的ながら超合理的な驚きの改造を紹介する「禁断のカメラカスタム」。
今月は、レンズがなくなった高倍率コンデジを「レンズ交換式ミラーレスカメラ」に生まれ変わらせます。

フォトコン3月号-禁断のカメラカスタム

レンズがなくなったコンデジ、というのは、もう鏡胴ごともげて跡形もない、そんな無残なジャンク。でもボディは生きている、ならばと、レンズマウントを作ってCマウントのレンズ交換式カメラにしてしまおうという計画です。フランジバックや光軸合わせはどうするか。またまた「コレでいいの?」という荒業でクリアします!

 

【フォトコン3月号は発売中!全国の書店・オンライン書店 または以下の本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】
https://photo-con.net/SHOP/03-29.html

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/

フォトコン3月号 立派じゃないけど必携アイテム

写真家の「立派じゃないけど」必携アイテム! 第3回

【写真家の「立派じゃないけど」欠かせないアイテムを紹介!】

カメラやレンズなど、自分の撮影スタイルに合った機材を選ぶのはとても大切。一方で、一見地味だけれど、これがあるおかげで助かっている……そうしたアイテムも意外とあるものです。
本連載では、そんな「立派じゃないけど」欠かせないアイテムを、毎号写真家の皆さんに紹介していただきます!

フォトコン3月号-立派じゃないけど必携アイテム

第3回は、世界中の都市を渡り歩き、撮影に取り組んでいる藤村大介さんが登場。
夜景写真家としても著名な藤村さんが、「夜の撮影には欠かせない」と語るアイテムとは?

詳しくは本誌をご覧ください!

 

【フォトコン3月号は発売中!全国の書店・オンライン書店 または以下の本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】
https://photo-con.net/SHOP/03-29.html

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/

フォトコン3月号 小さな花に心を寄せて

小さな花に心を寄せて 第3回

【花の季節が到来!】

春がやってきて、本格的な花のシーズンがやってきます。3月になると桜が一大イベントとなりますが、足下の小さな花にも目をやると、素敵な世界が広がっています。

連載「ちいさな花に心を寄せて」の著者、相地透さんが、写真集「in the pen.」を刊行しました。タイトルのようにちいさな花に心を寄せて、私たちが見逃している光景にカメラを向けています。

詳細はこちらから→ https://hanayasuribooks.com/inthepen/

フォトコン3月号-小さな花に心を寄せて

【フォトコン3月号は発売中!全国の書店・オンライン書店 または以下の本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】
https://photo-con.net/SHOP/03-29.html

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/

フォトコン3月号 写真家の手相、拝見します

【この春、大活躍の岡本さんの手相は!?】

4月1日から富士フイルムフォトサロンで写真展「心模様、花もよう」を開催する岡本洋子さんが登場した今月の手相鑑定。大竹省二さんに見てもらった以来ということですが、どんな変化があったのでしょうか。

現在、写真展と同名の写真集制作も進んでいますし、本日からは岡本さんが主宰する写真教室の写真展も始まり、大活躍。鈴木さんのYouTubeチャンネルでもお楽しみいただけます!

■グループ展

第12回こだわり花クラブ写真展
2月25日(金)~3月3日(木)
富士フォトギャラリー銀座

■個展

「心模様、花もよう」
4月1日(金)~4月14日(木)
富士フイルムフォトサロンスペース2

■写真集

「心模様、花もよう」(日本写真企画刊)
4月発売予定(写真展会場で先行販売)

 

【フォトコン3月号は発売中!全国の書店・オンライン書店 または以下の本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】
https://photo-con.net/SHOP/03-29.html

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/

フォトコン3月号 フォト現場の大失敗ファイル

フォト現場の大失敗ファイル

【完全実話! 写真家が遭遇したトンデモ事件】

写真家/プロカメラマンは過酷な撮影シーンをたくさん経験しているもの。なかには現場で本当に命懸けの事件に遭ったり、ヘビーなエピソードには事欠きません。

そんな写真にまつわる失敗体験談を写真家が語る「フォト現場の大失敗ファイル」。今きけばどこかユーモラスでクスッと笑えて、でも明日は我が身でリアルにゾッとする、そんなお話を毎月お送りしています。

フォトコン3月号-写真家が遭遇したトンデモ事件

今月は写真家の井上嘉代子さんが登場!
撮りたい! と思ったら一人でどこまでも行ってしまう井上さん、転んだり滑ったりとちょっと痛めのトラブルには慣れっこながら、ひとつ本気で困った現場での事件を。
山でヒメボタルを大勢の撮影者が真剣に狙う中、かなりヤバめの、とっても恥ずかしいことが……。

続きは誌面でお楽しみください!

【フォトコン3月号は発売中!全国の書店・オンライン書店 または以下の本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】
https://photo-con.net/SHOP/03-29.html

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/

フォトコン3月号 光で制する風景写真術

コンテストで勝ち残るための光で制する風景写真術

【桜に当たる光を読み切る!】

あと数週間で桜開花の便りが聞かれるようになると思います。今年は平年並みか、少し早いかも、ということです。ワクワクしながら準備をすることになると思いますが、今年は光に注目して撮ってみませんか?

晴れでも曇りでも桜を撮るのには光の存在を抜きには語れません。今日はいい状況だとか、今イチだとか一喜一憂するのではなく、どの光でも受け止められると撮影は楽しくなるはずです。

フォトコン3月号-光で制する風景写真術

 

【フォトコン3月号は発売中です!全国の書店・オンライン書店 または以下の本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】
https://photo-con.net/SHOP/03-29.html

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/

フォトコン3月号 一生懸命フォトグラファー列伝

【今月の『一生懸命フォトグラファー列伝』七井貞明さん】

今回の『一生懸命フォトグラファー列伝』にご登場いただいた七井貞明さんは、少し趣向が変わり撮って撮っての一生懸命フォトグラファーではなく、撮るカメラを自作して撮影を楽しむ一生懸命フォトグラファー。戦争中疎開していた七井貞明さん。池などを浚い、鉄くずを集めて作ったというSLの模型を見せていただきました。

繊細かつ完成度の高さに、震えました!!

フォトコン3月号-一生懸命フォトグラファー列伝

あまりの繊細さに、動かすのも怖くて……

 

【フォトコン3月号は発売中です!全国の書店・オンライン書店 または以下の本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】
https://photo-con.net/SHOP/03-29.html

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/

フォトコン3月号 SilverFast第14回

【SilverFast連載第14回】

フィルムスキャンソフト「SilverFast」の魅力をお伝えする本連載。
第14回は吉永陽一さんに、初心者でも簡単・高品質なスキャンができる機能「ワークフローパイロット」をご紹介いただきました。

フォトコン3月号-SilverFast×吉永陽一

フィルムスキャンを始めてみたいけれど、スキャンソフトは機能が多すぎて難しそう……そうお考えの方も多いかと思います。そんな時に便利なのが、SilverFastのワークフローパイロット機能。画面のアイコンをクリックするだけで、フィルムの読み込みから補正、データ出力までをナビゲートしてくれる優れものです。

詳しくは、ぜひ本誌をご覧ください!

 

【フォトコン3月号は発売中です!全国の書店・オンライン書店 または以下の本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】
https://photo-con.net/SHOP/03-29.html

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/

フォトコン3月号 新製品速報

【注目の新製品を作例とともに紹介】

今月の「プロに聞く! 新製品速報」では、「ソニーα7Ⅳ」「ニコン NIKKOR Z 28~75ミリ f/2.8」「ニコン NIKKOR Z 100~400ミリ f/4.5-5.6 VR S」の3製品をご紹介!
最新カメラ・レンズの気になる性能を、杉本利彦氏、吉森信哉氏、葛原よしひろ氏がわかりやすく紹介します。

フォトコン3月号-新製品速報

ソニーα7Ⅳ

ソニーのフルサイズミラーレス機の新たなベーシックモデルに位置づけられる「α7Ⅳ」がいよいよ発売。 根強い人気を持つ前モデル「α7Ⅲ」からどのような点が進化したのか? 詳しくは本誌をご覧ください!

 

【フォトコン3月号は発売中です!全国の書店・オンライン書店 または以下の本誌オンラインショップからもご購入いただけます!】
https://photo-con.net/SHOP/03-29.html

【編集部ブログ】
https://www.photo-con.com/category/blog_photocon/