ブログ

月別に表示:

年別に表示:

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます
    本年もよろしくおねがいいたします

 皆さま、あけましておめでとうございます。
2021年の年頭に当たり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
新型コロナウイルスの感染が地球規模で再拡大する中でも、安全に安心して写真を楽しんでもらえるような、特集や書籍、オンラインLESSONなど提案していきたいと考えています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

あけましておめでとうございます。
写真の楽しさはいつの時代も変わりません。
心から楽しむにはもう少し辛抱が必要かもしれませんが、その日までフォトコンを読んで、パワーを思いっきり充電しておいてください!
藤森邦晃

 

あけましておめでとうございます。
7月でついに40歳。これからいかに老成していけるのか。人生、再スタートの一年になりそうです。今年もどうぞよろしくお願い致します。
坂本太士

 

昨年から大変な状況が続いています。1日も早くコロナが鎮まり、場所を気にせず撮り歩いたり、大勢で集まったりお酒飲んだりと、気兼ねなくいろいろできるといいですね。また読者の皆さんと直接お会いできる日がくることを楽しみにしています。
吉永昌夫

 

あけましておめでとうございます。コロナ禍であらゆる物事が停滞してしまった昨年でしたが、2021年はそれでも前へ前へと進んでいく一年を目指して頑張ります。
平本美帆

 

今年も皆様に、最新の製品情報や、写真がもっと楽しくなるコンテンツをお届けできるよう
精進していく所存です。本年も、どうぞよろしくお願いいたします!
大江 航

 

こんな時代だからこそ、写真がコミュニケーションに一役買っていると実感したお正月。素敵なお写真の近況報告に元気をもらいました! 2021年は、「with コロナ」と割り切って記録や記憶をしっかり撮り、写真の気力で上げ上げな年にしていきたいです♪
市川稚佳子

 

ほぼ人影のない新年の神社。欲深い私にしては珍しく願いごともせず、無心に手を合わせてきました。業務に遅滞がないよう、例年にも増して「健康第一」で頑張ります。
本年もよろしくお願いいたします。高橋美香

 

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html

ワンランク上の作品づくり

【エプソンEndeavor SG100EとSC-PX1Vが実現する「最新」ワークフロー】

 作品づくりにおいて撮影後の作業環境はとても大切です。一方でカメラやレンズは気にしても、本来大切なはずのパソコン選びは気にしていないという方も案外多いかもしれません。環境を整備することは作業効率のアップだけではなく、作品の実力を引き出すことにも繋がります。今号では、岡嶋和幸さんが画像処理からバックアップまでのワークフローをおすすめ機材とともに解説します。これを機に快適な作業環境を整備してはいかがでしょう?

 

■誌面で紹介しているおすすめパソコンはこちら!

エプソン Endeavor SG100E 

 グラフィックボードを搭載し、画像処理を快適に行える基本性能も充実。コンパクトさも魅力。パソコン内部を効率よく排熱する設計により、高性能を支える工夫も施されています。

 

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html

写真展会場づくりのヒント

【1月号のご紹介 設営をもっとスムーズに! 写真展会場づくりのヒント】

  クラブ展などの設営で「思ったよりも時間がかかるぞ……」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。そこで、今回はスムーズに会場をつくるためのヒントをご紹介します。大切なのは「当日」ではなく、事前の準備です。

  ここがポイント!
同じ大きさ、横一列という並べ方はオーソドックスではあるのですが、単調なイメージを持たれてしまうことがあります。写真の 大きさに大小を付ける、二段掛けのコーナーをつくるなどすれば、構成にアクセントが加わります。クラブ展ではメンバーで意 見を出し合いながら工夫してみましょう。

 

〈協力〉ソニーイメージングギャラリー銀座 安岡佑輔写真展「America’s National Parks」

 

 

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html

1月号 新連載のご紹介

【パソコンクリーンアップ大作戦】

 あなたのパソコンの作業環境は大丈夫!? デスクトップはちらかっていませんか? 実は、ちょっとした工夫をするだけで、作業環境は一気に快適になります。この連載では写真家の大浦タケシさんが、ご自身の経験を踏まえながらストレスのない作業環境づくりをお手伝い。第1回目のテーマは、デスクトップを整理しよう、です。

 

 
■ゴチャゴチャしているとここが不便!
■なぜゴチャゴチャになってしまうのか
■ゴチャゴチャしないためには
の3ポイントを紹介します。

 

 こんなふうにデスクトップがゴチャゴチャになっている方は要注意です。

 

 

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html

写真家の手相

【今月の手相は、田沼武能さんです!】

 毎月写真家の手相を拝見し、その人となりを知り、コンテスト対策につなげる……というほど大それた野望はありませんが、より写真家のことを知ろうという連載もこれで3年目になります。

 

 1月号でご登場いただいたのは田沼武能さん。長年、日本写真家協会の会長を務められ、著作権に関しても写真界に多大なる貢献をされました。それらの理由はすべて手相にも出ていたのです。

 

 取材をさせていただいた部屋には文化勲章の賞状が飾られており、あらためてその功績のすばらしさを感じました。90歳を超えてもなお武蔵野へ通い、作品づくりをしています。本誌3月号で最新作を発表予定です!

 

 

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html

新連載 定年後、写真に生きる

【55歳になったら考えたいこと】

定年後の過ごし方について考えたことありますか?

 働き盛りの人のとっては想像すらできないかもしれません。でも余りあるほとの時間がやってきます。ふと、「自分は何をすればいいの?」と思ったとき、お勧めするのが写真です! 写真家の長洋弘さんが、自らの体験を元に、「定年後、写真に生きる」と題して、一年間連載します。

 

 政府が令和元年の6月に出した認知症施策推進大綱では、非薬物療法の認知症予防法として、「運動をする」「達成感を味わう」「人と交流する」という取り組みを勧めていますが、写真は歩いて撮影するので運動をします。さらにはいい写真が撮れた、コンテストに入賞したとなれば達成感を味わえます。そして写真仲間が増えることで人との交流の活発になります。そう、写真がもたらす効用は計り知れないのです。

 

 次号では感動することの大切さについて考えていきます。

 

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html

新連載 意外と知らない写真の権利

【自分の作品ではなくなってしまう!】

 日本写真著作権協会で理事を務める棚井文雄さんによる連載が始まります。著作権というと、なんだか小難しいイメージがあったり、揉め事の気配がして嫌だな~と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 そこで本連載では、皆さんの作品づくりや作品発表に直結する話題をピックアップしてご紹介。著者の棚井さん自身も長年、国内外でストリートスナップを中心に作品制作を行う写真家です。その実体験や、見聞きしたエピソードをもとに教えていただきます。

  第1回目は「コンテストに応募するだけで自分の写真ではなくなる!?」というフォトコン読者必見の内容です。

  普段皆さんが応募しているさまざまなフォトコンテスト、細かい応募規約まですべて目を通していますか? 規約次第では、たとえ入賞しなくても、応募しただけで作品が「勝手に使われてしまう」なんてこともありえます。今回は、小さい文字で書いてある応募規約の「どこを見るべきか」もしっかりお伝えします。

 

©Fumio Tanai / HJPI320610000334

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html

一生懸命フォトグラファー列伝

【旅しない写真家、生越文明さんを取材 】

 今月の一生懸命フォトグラファー列伝では“旅しない写真家”としてご活躍されている生越文明さんをご紹介しています。現在は、地元・横浜を舞台に光と影をテーマにした写真を撮り続けています。「旅しない~」とはやむにやまれぬ事情があり、これは2012年以降、難病の悪化により週3回の人工透析を受けていることによるもの。必然的に撮影できる場所は徒歩圏内に限られるのだとか。

 しかしながら、その制作・発表活動は実にパワフル。今年は東京と大阪のオリンパスギャラリーで写真展「7Th Heaven ?至福のとき?」を開催したばかり。個人からの依頼で結婚式を撮ったり、デザイン会社から広告写真の仕事を引き受けたり、ワークショップを開催したりと、活動の幅は多岐にわたります。

  自身にとって写真とは「生きるために欠かせないもの」と語る生越さん。夢中になることで得られるプラスの効果は計り知れません。いつか、入院、手術の合計数を写真展の開催回数で上回ってみせると意気込む生越さん。夢を追い、突き進む姿勢に心を打たれます。病気との向き合い方が大きなテーマになった今回の一生懸命、ぜひご一読ください。

 

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html

フォトコン1月号 フォトコンG 

【秦達夫×SUGIZO 屋久島でコラボ】

 今年4月に秦達夫さんが屋久島をモノクロでとらえた写真集「Traces of Yakushima」を出版し、話題となりました。その中の写真が本日発売のSUGIZOさんのニューアルバムのジャケットに使われています。さらには二人がコラボし、屋久島で撮影を敢行。1月には丸ノ内のギャラリーで写真展を開催します。

 屋久島は秦さんが通いつめ写真集として発表してきた聖地でもありますが、SUGIZOさんは、秦さんの写真集『Traces of Yakushima』を手にした時、魂が揺さぶられ、そのエネルギーは縄文文化をテーマにした新作に大いにインスピレーションを与えたということです。二人のアーティストが屋久島で見せたパフォーマンスを本誌でご確認ください!

 取材をさせていただいた部屋には文化勲章の賞状が飾られており、あらためてその功績のすばらしさを感じました。90歳を超えてもなお武蔵野へ通い、作品づくりをしています。本誌3月号で最新作を発表予定です!

 本誌読者3名様にSUGIZOさんのサイン入りCDをプレゼントする企画もあります。

 

 

秦達夫写真展「Harmony」
2021年1月15日(金)~2月8日(月)
10:00~19:00(最終日は14:00まで)※ 毎週火曜休館
※2月7日(日)はビル全体の施設点検のため休館いたします。
富士フイルムイメージングプラザ東京 ギャラリー

 

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html

◎フォトコン1月号は特別付録2021年カレンダーがついてきます。
https://www.photo-con.com/category/books/photocon/

フォトコン1月号 特集4

【コミュニケーションで作品は変わる! 】

 「人物の撮影では、相手とのコミュニケーションが大切」撮影のアドバイスとしてよく挙げられる言葉です。

 しかし、いざ挑戦すると、「初対面の人に声をかけるのが苦手」「どんな話題で話せばいいの?」「話が弾まなかったらどうしよう…」という不安が湧いてきて、躊躇してしまう方も多いと思います。

1月号の特集4「会話は作品を大きく変える! 失敗しないコミュニケーション撮影術」では、人物撮影におけるコミュニケーションについて、昨年度の初級コース フォトコンスクール 自由の部で審査員を担当された村上悠太さんが解説。
審査の中でたびたび話されていた、コミュニケーションによって作品に生まれる変化と、最も重要な「『撮らせていただく』という感謝の心」について、改めて解説していただきました。
ぜひご覧ください!

 

フォトコン1月号は全国の書店・オンライン書店で発売中!
本誌オンラインショップからもご購入いただけます。
https://photo-con.net/SHOP/12-03.html